ここでは景時さんルート外の事と、管理人の病状(笑)を。
4章 九郎ルートでの龍神温泉のイベント
この時は朔の漢っぷりに大笑いでした。…根性入れるって(笑)。でも、それを聞いた将臣の答えは、とても年上に言うようには聞こえませんでしたね。何かすっかり打ち解けていて、微笑ましいと言うか何と言うか(笑)。景時自身が、トシとかそういう事に堅苦しくないせいもあるでしょうけれど。肝心の景時のモノローグの心情…。あれは単に嬉しいというふうにも、先々を考えて重たく感じているふうにも取れますね。
同 弁慶さんの蜜月イベント2
九郎さんと弁慶さんは隠れんぼを知らなかったのに、景時さんは知っていましたね。安倍家でやってたのでしょうか。式神を使ったらダメ、とか?(笑)
6章 京邸
いつもと違う景時
デモムービーで見た瞬間、おおおっ!と思いました。蜜月でないところもまた良し。…どうやってあの髪上げてるんだろう。椿油とか?
鬼という一族
リズ先生イベント。景時の手袋の話が出てきましたね。…私「紺の」と言われた時「へっ?!」という気持ちでした。…確かに、水野先生のカラーだと紺ですが、ゲーム中の絵だと「紫」の印象だったので…。
ついでで恐縮ですが新しい私服の事を。
やはり装飾品が多いですね。裏にも柄が入っている辺り、やはりお洒落なんだな〜と。しかし…あれ描き難いです。袖の長さのバランスとか…。どうやっても時間がかかるなぁ。7章 平泉
平泉勢の兵力を冷静に判断し、被害の大きさよりも勝ちを取りに行く景時さん。「真剣」「冷酷」の表情で事態を進めていきます。
数に委せて攻め入る策を、景時らしからぬと弁慶さんは言いますが、消耗戦よりはマシだと。そして、九郎さん達も平泉を守るために出ます。景時さんは彼らが出て来た為に搦め手に。九郎に当れる将が居ない―。彼は自軍と元の仲間の戦力をよく分かっています。…どこがヘタレなんだ…。見ていて怖いです。これまでと違いすぎて。
大社まで来て、平泉勢と九郎さん達に囲まれ覚悟を決めた景時さんでしたが、そこに政子・荼吉尼天が。この政子が言う、望美に期待していた、人の心を救ってくれると思った、というのは銀の事ですかね?まさか…景時さんの筈はないですよね(汗)。
景時さんは、この後はもう出て来ません。ああ…なんてこったい。捕虜になったのか、討たれたのかも分からない…。職種から考えても和議の条件で処罰対象になりそうです。共通EDには勿論不在だし、気になります…。
解熱剤、無し 〜管理人の病状〜
十六夜の景時さんは、苦悩し、辛い選択をし続けました。私はそういう人が好きらしい…。無印でも、確かに苦しんできたのですが、あちらは自らを卑下し過ぎていて、見ていて辛かったんです。能力は立派にあるのに…と。すまじきものは宮仕えって感じで、サラリーマン経験があると、つい過労死とか心配してしまいましたよ。頑張ろうよ、お兄さん!!て…私は保護者か(笑)。
更に今回は、地の白虎属性をいかんなく発揮していたようにも思えます。だから私も陥落したかと(元々地白虎贔屓でしたので)。どこが、と問われると難しいのですが、…うーん、難しい…。あ、でも本心はなかなか見せず、ちゃらちゃらしているようで締めるところは締める、というのは正に地白虎でしたね。更に、セリフが…友雅や翡翠は毎度口説き文句のようでしたが、景時さんは不器用ながら(?) も語尾がとても優しかった。…前出の二人の時は、和彦さん本領発揮と素直に聞いてました。でも景時さんに関しては、やられた…忘れた頃にやってきた…!と思ってしまいましたよ(笑)。染み入るように優しかった、という喋りで(笑)。これまで長い事、和彦さんの声を聞いてて今更?と周りに呆れられています(爆笑)。
その1へ その2へ 景時さんの部屋topへ