3.収玄寺-光則寺-御霊神社-
成就院-極楽寺 


収玄寺
いつも季節の植物の美しさを堪能させてくださる、こちら。今日も今日とて拝観します。

 


光則寺
…駅からの人波は、やはり長谷寺さんへ。私は更に進んで光則寺さんへ向かいます。
長谷寺さんの喧騒に比べ、こちらは誠に静か。私の他には2・3組の方しかいらっしゃらなかったです。

お参りして、境内を見ていると「ここに珍しいものがあるけど、知ってる?」と話し掛けられました。その方が教えてくださったのが、下の写真。ウサギゴケとその花だそうです。花が兎のようだから付いた名なのでしょう。庫裡のところにある、小さな水盤にある小さな花。確かにこの水盤は有ったと思いましたが、こんな花が咲くとは!鎌倉でもこちらでしか見られないそうです。他にも、珍しい椿のあるお寺やなどを教えて頂きました。地元の方からの貴重な情報でした。感謝です。

 

他には椿も多種、千両も多く見られました。

 

 


御霊神社
七福神巡りでお参りされる方もあってか、社務所前に人が並んでいます。この時期は宝物庫も解放。賑やかな日でした。
…おみくじを引こうかと思いつつ、それは桜の頃にと思って境内を辞しました。

 

 


成就院
そのまま星の井通りを歩き、成就院さんへ。とても静かです。手水の龍に輪飾りが施され、何となく可愛い(笑)。

 


極楽寺
静かな境内にお参りしまして、記念に山門…と、やっぱり駅(笑)も撮る。そこから江ノ電に乗ります。

 


   その4へ  その5へ     その1へ戻る  その2へ

'08年始紀行topへ  鎌倉旅行記topへ