3. 藤沢―高徳院―御霊神社―藤沢・夜
藤沢
江ノ電藤沢駅へ到着後は、ゲームの舞台となった北口へ抜けます。
以前はクリスマス前に来ましたが、今日は当日。「迷宮」での景時さんとのイベントは正にこの日です(笑)。というわけで、私が推測したモデル地であるあのホテルへ(笑)。イベントは夕方〜夜でしたが、流石に色々と余裕が無く、ランチタイム終了間際に滑り込みます。
レストラン「KOYURUGI」のランチセット(メイン3種から選択、サラダ、コーヒーor紅茶、デザート)をオーダー。税・サ込み1,500円。定番のお味で量もありました。デザート3種盛り合わせが見た目・味とも良かったです。ご馳走さまでした。ランチも終わる頃でしたが、店内は殆ど満席でした。![]()
![]()
会計を終えてから、少しだけロビーを見学。エレベーターの所にツリーが飾ってあります。螺旋階段沿いには、ポインセチアの鉢。では正面玄関はと思ったら、今年ならではと申しましょうか、ポインセチアの大振りな鉢と…消毒液でした。
![]()
![]()
高徳院
再び藤沢駅から江の電に乗車します。今度はプロローグイベントの地、大仏様のおわす長谷の高徳院さんへ。
高徳院さんは大昔来たことがありますが、一連の「遙か旅」では初めてです。拝観受付で200円を納めて進みますが、こういう所だったっけ…と記憶が曖昧でした。でも、大仏様を見たときは「ああお久しぶりです」という気持ちに(笑)。この大きさに弁慶さんも驚いていましたね。しかし言わば野ざらしの状態というのにも圧倒されます。合掌して背面側に。胎内拝観は20円のお納め。陽も陰ってくるとね中は更に暗いので注意するよう、係の方からのお達しです。狭い階段を下がって上がって、胎内。…昔来たときは、もっと中が広かったような…と思いつつも、仏様の内に居るという不思議な感覚。久しぶりのお参りにどこか感慨深くなりました。![]()
![]()
![]()
と同時に、故・実相寺昭雄監督が「ウルトラマンタロウ」でこの大仏様と怪獣を戦わせようと考えていた―というのを思い出しました。予算の都合で実現出来なかったということですが、見たかったなぁ。…ヲタクの業(笑)。
高徳院さんを出ますと、正面に模造刀などを販売するお土産屋さん(下写真右)があります。「十六夜」の将臣くんの蜜月イベントで、彼が言っていたお店は多分こちらでしょう。![]()
![]()
御霊神社
時間は4時半を回りました。長谷通りを戻って、いつものように御霊神社さんへお参り。冬至を過ぎたとはいえ、辺りはもう暗くなり始めています。境内は誰もいなくて静かです。今年も煩悩を抱えつつお参りさせて頂けたことに感謝し、改めて一礼。
しかしここでも手ブレが…(汗)。![]()
![]()
長谷通りへ取って返し、石渡源三郎商店さんへ。お正月用の黒豆と、ひじき、そして五穀米を購入します。ここのお豆もひじきも美味しいです〜。ここのところ、鎌倉へ来たら某かは買って帰るようになりました。
長谷駅へ入りますと、5時を過ぎましたので駅のライトアップが始まっていました。薄暮の空と暖色の電球で、とても柔らかくほっとする感じの明るさです。電車が来るまで間があったので、しばし撮ります。![]()
![]()
鎌倉駅へ着くと、とっぷりと日が暮れていました。東口に回って小町通りへ。人通りも少なくなっています。八幡宮寄りのお香屋さん「鬼頭天薫堂」さんへ。年明けに焚くお香を購入。そして毎年楽しみになっているカレンダーを頂きました。
小町通りは、将臣くん・弁慶さん・敦盛くんのクリスマスの後イベントに登場しましたね。クリスマスが終わった翌日からどんな感じになるのでしょう。敦盛さんが寂しそうに思うのが印象的でした。後の二人はしっかりしてる(笑)。買い物を終え、そのまま八幡宮へ行ってみました。本殿はライトアップされていますが、人は少ないです。段葛を通ると、新年用の提灯の準備がされていました。幾つか点灯しています。そして教会は…ツリーがライトアップされていました。扉は閉められていて静かです。鎌倉駅の方へ曲がると、こちらもライトアップされた樹が駅までの道を彩ります。
![]()
![]()
…ここで悩みました。膝も何となくまだいけそう。でも原稿が真っ白だ。風邪も引けない。でもこのまま戻って悔いはない?…と逡巡。結局「あとで頑張って原稿やるのよぉぉぉ」の一念に(笑)。またしても江の電で藤沢まで。フリーきっぷ様々です(笑)。
藤沢・夜
藤沢に着くと6時20分過ぎです。江の電の駅が有る小田急百貨店から北口へ抜ける途中のバスターミナルも、クリスマスの賑やかなライトアップがなされています(下写真)。景時さんと望美ちゃんは、これをパーティーの帰りに見たのでしょうか。…などと妄想しつつ、北口へ。![]()
![]()
あれ?やはり3年前に見たのとは少し違っています。毎年変えているのでしょう。しかし、3年前も今年もゲームの背景のような場所にはツリーもワゴンもありません。でも制作当時はどうだったのでしょうね?ロータリーの奥の方にはツリーを象ったイルミネーションがありました。12/20の聖地でのクリスマスイベントで、景時のメッセージに「君の世界で見たツリー」と言う件が有ったことから、妄想度が凄いことになりました(爆笑)。
![]()
![]()
己の表情に気をつけつつ、駅へ戻ります。
そして、再度ホームで悩みます。江ノ島まで行くか、駅のライトアップまでにするか。…乗ってから考えよう。どうせ駅では降りて撮るのだし…と乗車。ラッシュ時間なので結構な混雑です。
その4へ その5へ その1へ戻る その2へ