3. 宝戒寺-坂の下海岸


宝戒寺
そのまま金沢街道へ戻り、こちらへ。萩の名所ですので、盛りの時は賑わったかと思いますが、この日は既に白萩が少し残っていたくらいで、静かです。
受付で100円を納め、本堂の内陣へ。いつ来ても、心の落ち着く場所。仏様の前に座し、静かに合掌します。

境内では今年も白い曼珠沙華が見られました。北条氏終焉の地。その御魂を浄化するかのような、白。ここで拝見する白の曼珠沙華は何か特別な感じがします。
鎌倉は古戦場ではあるのですが…。

  

  


昼食
ランチタイムが終ってしまわないうちに!と慌ただしく鎌倉駅へ戻り、13時36分発の江の電で、由比ケ浜駅へ。
そこからいつもお世話になっているイタリアン「イル・ビッライオ」さんに向かいます。
間に合ったー!相変わらずアバウトな旅で、この日も予約無しで飛び込みましたが、丁度カウンター席が空いていました。いつもの場所に座って頂きます。

 

この日は小エビと水菜のトマトソースパスタ。見た目もそうなのですが、味も当然美味しい!
この日はご近所の赤ちゃん連れのお客様も居て、可愛らしく賑やか。運ばれて行くドルチェも美味しそうだったのですが、この日はお腹も一杯になったので打ち止め。ご馳走さまでした!


坂の下海岸
ランチ後は、すぐ前の坂の下海岸へ出て、しばらく浜辺を散歩。
前日が台風だったせいか、打ち上げられているのが、大きめの石。いつもはこんな大きな石は見ないなぁ…。
魚は上がっていないなぁ、などと考えながら、段々と変わる蒼色の海と、雲の面白さに暫し見入りました。左手は、逗子方面です。

  



その4へ   その5へ       その1へ戻る  その2へ戻る   

'12曼珠沙華紀行topへ  鎌倉旅行記topへ