4.収玄寺-光則寺-御霊神社-
極楽寺坂切り通し
収玄寺
毎度お邪魔します、の心境で収玄寺さんへ。この日はお寺の方が境内の手入れをされていました。お参りを済ませ、拝観。とにかく山門を入って直ぐの黄櫨が見事。素晴らしい赤です。
光則寺
通りを進み、光則寺さんへ。
100円を納めて…こちらも山門側に見事な赤。前回の訪問の際は、赤色は僅かでしたが今は真っ盛り。境内の中でひときわ輝いていました。客殿の前にある樹は、黄色や橙色の温かな色具合です。![]()
![]()
![]()
何か実が成っている…と思ったら、橘の樹でした。と、友雅さん…(笑)。橘の実は初めて見ます。
御霊神社
来た道を戻り、御霊神社さんへ。いつものように東鳥居から入りまして…銀杏が見事です。
この日は結構人が多かったです。皆様銀杏を撮っていました。特にこの時は本殿に向かって右の樹(東鳥居横)が紅葉の盛りでした(右写真)。
今更ですが、こちらの樹はいずれも雄なのですね。実は無かったです。…あ、梶原の御霊神社は雌でした。何か意味はある…のかしら。ついつい、深読み(笑)。この日は、神社横の星月会館の紅葉はまだでした。
![]()
極楽寺坂切り通し
星月夜の井を通り、そのまま成就院さんの参道へ。空の色が絶妙です。そういえば、いつの間に雨が止んでいたのかなと思いました。![]()
紅葉は未だ、という感じでしたがとにかく空の色具合に圧倒されまして、暫くボーっと見上げておりました。雨も上がって空気も何となく冴え冴えとしたようで、気持ち良かったです。
![]()
![]()
極楽寺駅から江ノ電に乗車。毎回撮らないと、気が済まないらしい(苦笑)駅。
![]()
その5へ その6へ その1へ戻る その2へ その3へ
'07紅葉紀行topへ 鎌倉旅行記topへ