4.御霊神社-極楽寺-七里ヶ浜
御霊神社
長谷寺さんから、もう絶対外せなくなっている(笑)こちらへ。東鳥居から入りますと、梅が!景時さん、咲いてますよ!!(←落ち着け)本堂への石段を挟んで左右に紅白1本ずつ。小振りの樹でしたが、私が浮かれまくった態といったら…。![]()
お参りを済ませ、紫陽花の小道へ。すると…本当に数輪でしたが、ここにも河津桜(下写真右)が!御霊神社でピンクと緑、景望カラー!!…落ち着け馬鹿神子。この日の我が胸中は、引き摺る沈降した気持ちと景望馬鹿っぷり燃えとの、両極端を行ったり来りです。
![]()
昨年の肌守りを返納し、新しいものとおみくじをお願いしました。…あれ?今迄に見たことのないお守りが…。家紋の並び矢ならぬ3本の矢に、緑の石の如きもの。魔除け…。で、こちらもお願いしました。その際禰宜さんに「いつも(お参り)有難うございます」と…。うわぁっ!も、申し訳ありません、こんな煩悩全開な阿呆が何度も!!と、心中で平謝りでした。今迄言われたことはなかったのですが(汗)、容貌が覚え易いのかな…?
ちなみに、この魔除けの石の色は他に青と赤があります。お納めは500円。
極楽寺
その後、切り通しを進み極楽寺さんへ。山門横、由来の書かれた案内板の後方の白梅が見事でした。![]()
駅から江ノ電で、七里ヶ浜に向かいます。
七里ヶ浜
頃は日没、いつもの感じです。毎度と思いつつその光景を撮り、砂浜へ。思う諸々のことが止めどなく胸中を過ぎ、ぼうっとします。ストレス解消には大声を出すと良いそうですが、ここでそんなことが出来るはずもなく。打ち寄せる波を見つつ、小声で己の馬鹿と呟いてきました。思うことは解消されませんが、それでもここへ来られたことは良かったし有難いです。![]()
その5へ その1へ戻る その2へ その3へ