5.御霊神社-成就院-極楽寺-坂ノ下海岸-光則寺-収玄寺
昼食
…おや?という表情で迎えられました(笑)。すみません、美味しかったのでまた来ました!(笑)と昨晩と同じくイル・ビッライオさんへお邪魔します。
幸い、ランチタイムになんとか間に合いました。
ランチセットはサラダ・パスタ・パン・カフェ・ドルチェで1,580円(平日のセットは1,260円、ドルチェは別注になります)。価格設定が上のセットもありますが、今回はこちらで。
パスタは数種類からパルマ産生ハムと茄子のトマトソースをチョイス。…そして、また美味しくて目尻を下げる私でした。余は満足じゃ!(笑)![]()
![]()
![]()
御霊神社
昨日は本殿も閉門間際、社務所も閉まった後でしたので、改めてお参りさせて頂きます。
その後、昨年受けたお守りを納め、新しい肌守りを頂きます。お納めは200円。
境内は雨でぬかるみ、滑り易くなっていました。紫陽花の小道もちょっと歩けない状態だったので、この日は回らずに境内を辞しました。これまでにも降雨時やその翌日にお参りしたことはありますが、今回ほどの状態ではなかったです。![]()
![]()
成就院
切り通しを歩いて、今はまだ新しい葉が出始めた紫陽花が並ぶこちらへ。
緑が瑞々しくてこの姿も見甲斐があります。これがどんどん伸びていくのも楽しみ。6月、紫陽花の頃もまた伺いたいと思います。
山門越しに、カエルが迎えてくれました。しばしじーっとこちらを見ていました(笑)。
他にも拝観者がいらっしゃいましたが、静か。お参りした後、参道から曇天の海を眺めます。
極楽寺
それからこちらへ。雨で静かな極楽寺さんは、線路のすぐ側にあってもどこか昔の佇まい。
午前中、薬師如来を拝観してこちらに来たせいか、弁慶さんのイベントがあれこれアタマを駆け回ります。
人を救済した拠点は、今はひっそりと静かです。![]()
坂ノ下海岸
靴が重たいと感じつつ、歩いて長谷通りへ戻ります。何となく海が見たくなって、海岸へ。
天気も良くないし、人はいないだろう…と思いきや、そんなことはなく。砂浜を散歩する方が結構いました。私はのんびりと海浜公園の方へ。雨は小降りになりましたが、止む様子はありません。
あれこれとりとめもなく考えながら、長谷通りへ向かいます。![]()
![]()
そのまま四葩さんへ行き、あぶらとり紙を購入しました。
光則寺
日没まで拝観出来るこちらは、ここのところ最後を飾る訪問地の一つとなっています。
100円を納めて入りますと、拝観者は二・三人。梅や他のお花が思ったより咲いていて嬉しかったです。中でも、花が少し緑がかった緑萼(リョクガク)という梅(下段右側2枚)が素敵でした。馬鹿に付ける薬は無いですが、緑→景時のイメージカラーの系統、梅→景時の好きな花というところで、また目尻が下がる(笑)。そういうのを無しにしても、色合いが上品で何とも言えない綺麗な花でした。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
収玄寺
光則寺さんを辞し、再び長谷通りへ。そして収玄寺さんへもお参り。
日没を迎え、帰路につく人が多くなってきた時間。こちらは開門しています…が、拝観時間はやはり日没までなのでしょうか。道路沿いではありますが、いつも静かな境内です。
それからお向かいの石渡さんでお豆とひじきをゲット。
長谷駅から江ノ電に乗車。いよいよこの煩悩の旅も帰路。
鎌倉へ向かいます。
その6へ その1へ戻る その2へ その3へ その4へ