6.収玄寺-光則寺-鶴岡八幡宮
収玄寺
曇天の夕方ではありますが、春の花が映えて綺麗です。![]()
![]()
光則寺
こちらは…おお、門柱の桜が見事です!
あまり距離が無い御霊神社の桜は未だ、という感じなのにこちらは満開。こうなると場所というより日の当たり方や樹の個性(ん?)といったもので差があるということですかね。紫陽花よりも咲き方に違いが出るなぁ…と思いました。
そのまま進んで境内入り口の枝垂はどうか…と見てみますと、流石にこちらは終わっていました。
100円を納めて入りますと、なんと!海棠が!まだ早いのでは、と思っていましたが…咲いていました。まだ5部咲きくらいではありましたが、それでもこんなに咲いているとは。しばし立ち尽くし、見蕩れました。![]()
![]()
鎌倉西の花の寺、と称されるこちらの花御堂は鮮やかです。
![]()
![]()
![]()
長谷駅へ戻る前に、石渡さんでひじきとわかめを購入。18時半まで営業なので助かります。
鶴岡八幡宮
鎌倉駅へ戻り、薄暮の中の八幡宮へもう一度。提灯が灯されない段葛。どこか妖しい感じもするのは、桜の妖婉さ故でしょうか。
本殿に向かい、本日の旅程を無事済ませられた事改めてに感謝しました。![]()
![]()
![]()