6.光則寺-鶴岡八幡宮


光則寺
私の旅の最終拝観はやはりこちら。

日没に間に合いました。うわー、手前が凄い事に!見事な染井吉野です。圧倒されながら進みますと、山門前の枝垂は残念ながら終っていました。100円を納めて入りますと、おお、今年も海棠が咲いていました!桜と海棠を一緒に見られるとは嬉しい限りです。しかもほぼ貸し切りの状態で。

  

スノーフレークも綺麗。全体的にお花は少なかったのですが、毎回こちらにお邪魔する際は何が咲いているか楽しみです。流石、鎌倉の西の花の寺。

  

帰路、長谷寺さんももう閉門しており人も大分少なくなっていました。
高徳院さん収玄寺さんまでは回れず、後はいつものように石渡さんでひじきやらを購入、江の電で鎌倉駅へ戻ります。


鶴岡八幡宮
この時間だと提灯は…と思いながら団葛の方へ向かいますが、未だ点いていません。
日中、八幡宮は通り抜けのみだった事も有り、そのままお参りする事に。途中、提灯が点き始めました。
境内へ入ると、銀杏は下写真右のような感じ。この時間ですが八幡宮は思ったより人が多かったです。

   

お参りをして(もう社務所や授与所は閉まっていますが)もう一度お池の方へも回ります。

  

  

暗くなってきた中、桜の花がぼうっと浮いて幻想的です。夜桜も良いだろうなーと思いつつ、団葛へ。良い雰囲気。これは人も多いわけだ(当然私もその一人だし・笑)。今年も花見に来られて良かったです。 


その7へ    その1へ戻る その2へ その3へ その4へ その5へ  

'12桜花紀行topへ   鎌倉旅行記topへ