3. 藤沢―宿泊


宿泊先は、グランドホテル湘南さん。景時さんとのクリスマスイベントのモデル地と、私が推測するホテル。
前回は朝食のみという利用でしたが、今回は素泊まり。

さて、ホテルはこの時期どうなっているかな…と思って入ってみると、正面入口にツリーが飾ってあります。普通は「モミの木を模した作り」になっているものが多いのに、こちらはそれを隠すような感じ。周りの壁も白いので、あまり派手さはありません。…私はこれが面白いなと思いました。慎ましやかというのか、ギラギラしていなくて。正面からは撮れなかった(ガラスがあって下がれず)ので、斜めからです。

 

ロビー横、エレベーターの前にもそれらしき飾り。こちらは茶と金系で纏められています(左写真)。私が破顔した(笑)、吹き抜けの写真(右)。夜の雰囲気もまた素敵。
このまま階段で3階まで上り、バンケットホールの片付けの風景を見つつ、エレベーターで客室フロアへ。

シングルの部屋です。
こちらの売りは「テンピュール枕」です。寝心地は良いですよ。
それと、全室にPC完備。無料でネットが利用できます。このお陰で鎌倉の紅葉情報が仕入れられました(笑)。

部屋・宿泊の雑感のページはコチラです。


翌朝、9時には出ようと思いつつ、結局は10時近くになってしまいました。
チェックアウトを済ませた後、朝食はしっかり食べる派なので移動。

…景時さんは「おしゃれなカフェ」に望美ちゃんを連れていったそうですが、流石にそれだけでは見当の付けようがありません。それでも何となく「折角だからカフェと名のつくお店に行こう」などと、付ける薬の無い馬鹿さ加減でお店へ。ホテルから西へ直進して、さいか屋さんを過ぎて暫く行ったところにある「カフェアロマ」さん。当初予定であった時間から「9時開店」「カフェ」で検索して行き着いたお店です。モーニングセットは税込み500円。

こちらが大当たりでした。席は2階にあって、テーブル・カウンター両方有り。いずれもそんなに大きくはありませんが、荷物置きの棚つき。そしてテーブル席は片方の椅子の下に、荷物置き用の籠が用意されています。お手洗いは個室一つですが、ウォッシュレット。それと個室外に手洗い・化粧直し用の洗面台が一つあります。
肝心のセットですが、20cmくらいの長さの厚切りトースト(バター付き)と、ヨーグルト(シリアルやジャムは2階にあってセルフサービス)、そして飲み物は好みのものをチョイス。私はロイヤルミルクティーのホット。ジャムは、りんご、苺、あと…何だっけ(汗)。3種です。それとキャラメルシロップも。

 

美味しかったし、小さなお店なのにも関わらず、設備投資がされていて感心しました。地元にあったら通ってしまいます、本当に。BGMもクラシックで、曲名は分からなくても「あ、銀英伝で掛かってた!」とか思って楽しんでました(笑)。

この後、江ノ電に乗車して鎌倉市内へ入ります。


       
その4(鎌倉1)へ  その5(鎌倉2)へ  その6(鎌倉3)へ  その7(鎌倉4)へ  その8へ

その1へ戻る  その2へ

漂流記topへ   鎌倉旅行記topへ